03-3866-6460

最終予約受付は診療終了の30分前

Caries Treatment

歯が痛い・しみる
-むし歯治療-

歯を残すことを
最優先に考えます

歯は、美味しく食事をする。適切な栄養の摂取を助ける。円滑に発音するなど、健康的で質の高い生活に欠かせない存在です。むし歯は、この歯を溶かしてしまう病気で、治療を行えば必ず治るというものではなく、治療を繰り返してしまったり、治療を受けるタイミングが手遅れであれば、歯を失うことにもなります。

早期に治療を行うことができれば、痛みも少なく、治療期間も医療費も抑えることができます。初期段階のむし歯は、自覚症状がほとんどないので、痛みがある方は既に進行している可能性があります。気になる症状がある方はできるだけ早めにご相談ください。

当院のむし歯治療方針

身体にかかる負担を少なく、歯を残すことを最優先に治療を行います。

できるだけ痛みを少なく

むし歯の治療は「痛い」というイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。確かに、むし歯が進行してしまっている場合は治療に痛みを伴う場合がありますが、当院では適切に麻酔を行うことで、治療に痛みを感じることがないよう努めています。極細の針を使い、麻酔液の温度管理を徹底し、事前に塗る麻酔で歯ぐきの感覚を鈍くしてから、注入圧や速さを最適に制御する電動麻酔注射器を用いて行いますので、麻酔注射が苦手な方でもご安心ください緊急性がない場合は、痛みを伴わない範囲の治療から始めるなどステップを踏んで治療に慣れていけるような工夫もしています。

できるだけ削らない

治療で削った歯は、詰め物や被せ物などで修復することで歯の機能を回復することができますが、歯を元通りに戻すことはできません。また、一度でも治療した歯は、健康な歯と比べて再発リスクが高くなりますし、治療を繰り返せば歯は少しずつ失われていきます
ごく初期のむし歯であれば、唾液の成分によって再生(再石灰化)することが期待できるため、当院ではこのようなケースでは経過観察を検討し、削らなければ進行が止められないむし歯でも、必要最小限の治療を基本方針としています。

できるだけ神経を残す

歯の中には神経や血管が束になった歯髄という組織があります。むし歯が深くなると、歯髄に炎症が起きて激しい痛みが伴うリスクがあるため、歯髄の除去を検討するのが一般的ですが、歯髄には歯への刺激や痛みを感じる働きのほかに、歯に酸素や栄養を届ける役割があり、歯髄を除去した歯は、むし歯の進行に気付けなくなる、脆く割れやすい状態になるなど、歯の寿命を著しく縮めてしまうことになるため、当院では、できる限り歯髄の保存を検討します。

当院のむし歯治療

拡大鏡を使用します

当院では、精密さが求められる治療において、拡大鏡を使用しています。拡大鏡は、眼鏡のように常にかけて使用できるルーペ(虫眼鏡)で、治療中の視野を拡大することができ、必要最小限の精密な治療を実現します
また、歯を削るバー(ドリル)も先端が極小のものを使用し、神経の近くを治療する際は、先端が耳かきのような形状をしているエキスカベーターという器具を使用して、手作業でむし歯を掻き取るなど、丁寧な治療を心がけています。

客観的な診断を併用

最小限の治療のためには、むし歯だけを除去することと、むし歯を取り残さないことが重要です。通常むし歯は、目で見る視診や触ってみた入り刺激を与える触診などによって確認するのが一般的ですが、当院では、むし歯だけに色をつける「う蝕検知液」という専用の薬液を用いた診断を併用しています。また、私は日本歯科放射線学会の定める基準を満たすことで与えられる認定医という資格を取得しており、むし歯治療においてもレントゲン撮影を用いた精度の高い検査と診断を心がけています。

治療を最小限にする修復

治療で削った範囲が小さければ、詰め物による修復が一般的ですが、詰め物の強度や接着性を確保するために、必要以上に削らなければいけない場合があります。
当院では、コンポジットレジンという治療用の樹脂を治療した箇所に充填して固める治療を用いて、必要最小限の治療に努めています。詰め物のような製作期間が必要ないため、ほとんどの場合1日で治療が完了しますし、色も歯の色に近い白なので審美性にも優れています。金属アレルギーの心配もありません。

歯の神経の治療
-根管治療-

根管治療(歯の神経の治療)とは

歯髄(神経や血管が束になった組織)が、むし歯による細菌感染や外傷などによって炎症を起こした場合に生じる痛みを改善するために行われる治療が根管治療です。歯の中から歯髄を取り除き、根管(歯髄の通る管)内の感染している歯質を削り取り、内部を消毒した後に、根管充填剤を詰め、再び細菌が入り込まないように緊密に封鎖します。
根管治療が適切でなければ、その後にどんなに良い被せ物を作っても意味がないので、場合によって治療期間が延びることもありますが、当院では根管治療に妥協を許しません。

ラバーダム防湿

根管治療では、歯の中に細菌が残ってしまうことがないように注意を払うことが必要であり、感染物質を完全に除去することと同じくらい、治療中に細菌が入り込んでしまうことを回避することが重要です。
特に、唾液には数百の細菌が含まれるため、当院では治療中に唾液を介した感染が予想されるケースにおいて、ラバーダムという医療のゴム膜で治療する歯以外を覆ってしまうラバーダム防湿法を行い、根管治療の成功率を上げるよう努めています。

ニッケルチタンファイル

根管治療では、ファイルという先端が細くとがったヤスリのような器具を使って、歯髄や感染物質を除去します。ファイルは、通常ステンレス製のものが一般的ですが、当院では、より柔軟で弾性の高いニッケルチタン製のファイルも使用しています。
根管の形状は人によって様々で、湾曲していたり、複雑に枝分かれしていることもありますが、ニッケルチタンファイルであれば、効率よく、効果的に感染物質の除去や根管の拡大形成を行うことができます。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

治療したむし歯を再発させないためにも、新しいむし歯をつくらないためにも、当院では定期検診をお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

Reserve

診療予約について

患者さまをできるだけお待たせしないために、お電話での事前予約をお願いしております。

03-3866-6460

最終予約受付は診療終了の30分前

WEB予約はご希望時間の1時間前までの受付となります。WEB予約が取れない場合はお電話ください。

9:00-13:00
13:00-18:00
▲:詳しくはカレンダーをご確認ください 休診日:日曜日 / 祝日

〒111-0053
東京都台東区浅草橋5-2-2 浅草橋ハイツ302
JR総武線「浅草橋駅」西口から徒歩4分
都営浅草線「浅草橋駅」A4出口から徒歩7分
JR / 東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」から徒歩9分